浴室リフォーム

S様にどんなお風呂にしたいのかご要望をお聞きすると、現状のお風呂はタイル張りで広い窓もありとても寒いので、お風呂のサイズを小さくしたいとのことでした。


お風呂を解体してみると脱衣場とお風呂の間の床下がシロアリに食べられていました。どうしても水廻りはシロアリが発生しやすいので定期的に確認したほうがいいですね。

既存の配管を殺して、給排水工事を行います。

土間を打ちます。

今回窓は半分以下のサイズに変更しました。
しかもペアガラスなので断熱性能が高いことと、住宅エコポイントももらえるのでお得です。
ペアガラス: 7000ポイント
高断熱浴槽:20000ポイント
手すり : 5000ポイント
段差解消 : 5000ポイント
合 計 :37000ポイントGET


お風呂の組立を行います。お風呂の裏側なんて、こんな機会じゃないと見れないですよね。

壁枠を取り付けパネルをはめ込んでいきます。


今回のお風呂はTOTOサザナの1216(0.75坪)
床は「ほっカラリ床」で、やわらかい感触が特徴でTOTOの人気商品で、浴槽は「魔法びん浴槽」で抜群の保温力があります。
さらに暖房換気扇もつけたので今年の冬は快適にお風呂に入れることでしょう。


外壁の養生が済んだらリシンを吹付塗装します。

お風呂が狭くなった分、脱衣場が広くなったので、床、壁、天井を新たに設置します。


脱衣場の床も新しいクッションフロアに貼り直します。
(ビフォアー)

リフォーム前は籐敷物を使用されていたので、クッションフロアの柄も籐敷物風にしました。(アフター

仕上げのクロスを貼ると、雰囲気がだいぶ変わります。

給湯器ですが、S様邸には太陽熱温水器(てんび)があったので、ソーラー接続ユニットを使って給湯器と接続し、太陽熱利用給湯システムを作りました。これによって、給湯器に入ってくる水が温かくなるので燃料代の節約になります。(エコですね♪)

ありがとうございました。